勤務地 給与 maru

ずっと変わらないのは、「アフタヌーンティー・リビングのファンを増やしたい」という気持ち。

店舗スタッフ

2023年7月 入社

N・Yさん

インタビュー

「イチオシ商品」と「社内の“推し”」の紹介

【私のイチオシ商品】
ミニタオル。
コットン素材で柔らかく、使い心地も最高! 入社前から愛用しています。
頻繁に新しいデザインが出るので、毎日どれにしようかなと選ぶのも楽しいです。

【社内の“推し”はこの人!】
入社した際にお世話になったKさん。
頭の回転が速くて、いつも余裕があって、イレギュラーな事態にもすぐ対応できてしまうスゴイ人です。
入社当初はたくさんの不安がありましたが、いつもポジティブなアドバイスをくださり、すごく前向きな気持ちにさせてもらいました。
今は別の部署で活躍されていますが、推しとしてずっと記憶に残っています。

入社のきっかけ

アフタヌーンティー・リビングは商品の陳列や展開の仕方がすごく魅力的で、お店に行くたびに惹かれていました。こういう売り場を自分でも作ってみたい、ブランドのファンを増やしていきたいと思ったのが入社の動機です。
いざやってみるとなかなか思ったようにできず、試行錯誤の連続。初めて先輩から「うまくできるようになったね」と言ってもらえた時は自分の成長を実感できて嬉しかったですね。

今後もお客様の反応や数字を分析しながら、魅力的な売り場づくりをしていきたいです。

大変な点

商品の種類が豊富なので覚えることも多いだろうなと覚悟はしていましたが、想像以上でした。大変ではありますが、新商品の発売に合わせて売り場が頻繁に変わるので、いつ来ても新鮮でワクワクした気持ちになれるのはアフタヌーンティー・リビングならではの強みだと思っています。また、ときには「こんなものがあるんだ!」と驚くような商品に出会う機会も。

かわいいだけでなく、便利だったり使い勝手が良かったりするものも多いので、生活の知恵や知識が増えて視野が広がりました。

心がけていること

どんなに小さなことでも、感謝の気持ちや誉め言葉は口に出して本人に直接伝えています。年齢が離れていたりすると表情だけでは分からない部分も多いですが、言葉にすることでコミュニケーションが円滑になり、雰囲気も良くなると感じています。

もう一つは、相手が何を求めているのか、どうしたら満足してもらえるのかを考えて行動すること。
「ちょっと元気がないな」など、些細な変化に気づけることが自分の強みだと思っているので、お客様に対してもスタッフに対しても親身になって接することを心がけています。

入社当時の自分に伝えたいこと

「焦らなくて大丈夫だよ」ということですね。当時の私は「早く覚えなきゃ」「一人前にならなきゃ」という意識が強くあり、いつも焦っていました。でも、先輩たちは私のペースに合わせて一つひとつ細かく教えてくれたので、落ち着いて慣れていけばいいんだと思えました。

今は新人さんを教育する立場になりましたが、指導のペースが適切かということは常に意識しています。今後の目標は、出来ることを日々コツコツと全力でやりながら、自信をつけていくこと。ゆくゆくはお店のスタッフ全員から慕われるような存在になりたいです。
PAGE TOP